こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ › アメフト › 2003年バイソンズ時代の栄光!!~1/2
2012年01月10日
2003年バイソンズ時代の栄光!!~1/2
2003年秋の大阪リーグ戦 開幕
昨年、勉強期間として温めて来たアメフトを実戦する時が来ました。
バイソンズは、Bブロック
1試合目 vs武庫川ウイングス
2試合目 vs関西大学クェーサーズ
3試合目 vs近畿大学医学部ザルトリウス
4試合目 vsアグレッサーズ
過去、大阪チャンピオン6回 西日本チャンピオン1回 強豪
結果は下記星取表

Bブロック優勝
Aブロックの優勝は、強敵「ブートレッグス」
大阪チャンピオンを決める決勝戦を迎えます。
11月23日(日) 淀川河川敷 三島江グランド
チーム一丸となり、勝利に向けて前半から飛ばします。
途中、エースQBが負傷しますが僕らは個々の力より
一致団結した心で試合に望んでましたのでそんなことにも
動揺せず控えQBがちゃんと役割を果たし
スカイドラゴンズから合わせて
創部13年目にして初めてのタイトル
同じく連れ添ってきたA君と硬い握手を交わしたのを覚えてます。

さぁ
次は、西日本選手権です。
大阪チャンピオンとなり、西日本選手権に進んだ「バイソンズ」
1試合目の対戦相手は、
東海プレイベートフットボールリーグ優勝の「岐阜ターミガンズ」
信越リーグ優勝の「新潟ファイティングシャークス」との勝者!
(メンバーの数名がちゃっかりスカウティング済)
勝者の「岐阜ターミガンズ」に辛くも勝利
西日本選手権決勝戦にコマをすすめます。

12月21日(日) 京都八幡グランド
決勝の対戦相手は、昨年(02年)西日本チャンピオンの
「リバーサイドジョーカーズ」
京都2位だったため、大阪2位の「ブートレッグス」に勝ち
リーグ戦では負けた京都1位の「京都サウスベアーズ」にリベンジし
勝ち上がってきた粘り強いチームです。
前半は、「バイソンズ」がフィールドゴールを2本決め
後半は、1年間練って来たノーハドル攻撃を実行
この試合初めての”TOUCH DOWN”を決めました。
しかし、次の「リバーサイドジャーカーズ」の攻撃で”TOUCH DOWN”を
奪われ、試合終了4秒ゴール前15ydまで攻められましたが
最後は、インターセプトで試合終了!
初の西日本制覇を果たしました


次は、東日本選手権優勝チームと全日本王座を決める
”OCEAN BOWL” です。
昨年、勉強期間として温めて来たアメフトを実戦する時が来ました。
バイソンズは、Bブロック
1試合目 vs武庫川ウイングス
2試合目 vs関西大学クェーサーズ
3試合目 vs近畿大学医学部ザルトリウス
4試合目 vsアグレッサーズ
過去、大阪チャンピオン6回 西日本チャンピオン1回 強豪
結果は下記星取表

Bブロック優勝
Aブロックの優勝は、強敵「ブートレッグス」
大阪チャンピオンを決める決勝戦を迎えます。
11月23日(日) 淀川河川敷 三島江グランド
チーム一丸となり、勝利に向けて前半から飛ばします。
途中、エースQBが負傷しますが僕らは個々の力より
一致団結した心で試合に望んでましたのでそんなことにも
動揺せず控えQBがちゃんと役割を果たし
スカイドラゴンズから合わせて
創部13年目にして初めてのタイトル
同じく連れ添ってきたA君と硬い握手を交わしたのを覚えてます。


さぁ

大阪チャンピオンとなり、西日本選手権に進んだ「バイソンズ」
1試合目の対戦相手は、
東海プレイベートフットボールリーグ優勝の「岐阜ターミガンズ」
信越リーグ優勝の「新潟ファイティングシャークス」との勝者!
(メンバーの数名がちゃっかりスカウティング済)
勝者の「岐阜ターミガンズ」に辛くも勝利
西日本選手権決勝戦にコマをすすめます。

12月21日(日) 京都八幡グランド
決勝の対戦相手は、昨年(02年)西日本チャンピオンの
「リバーサイドジョーカーズ」
京都2位だったため、大阪2位の「ブートレッグス」に勝ち
リーグ戦では負けた京都1位の「京都サウスベアーズ」にリベンジし
勝ち上がってきた粘り強いチームです。
前半は、「バイソンズ」がフィールドゴールを2本決め
後半は、1年間練って来たノーハドル攻撃を実行
この試合初めての”TOUCH DOWN”を決めました。
しかし、次の「リバーサイドジャーカーズ」の攻撃で”TOUCH DOWN”を
奪われ、試合終了4秒ゴール前15ydまで攻められましたが
最後は、インターセプトで試合終了!
初の西日本制覇を果たしました


次は、東日本選手権優勝チームと全日本王座を決める
”OCEAN BOWL” です。
Posted by まりっちん at 09:34│Comments(0)
│アメフト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。