こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ › アメフト › これって何か分かるるる~
2012年01月30日
これって何か分かるるる~
またもや問題
これら4枚の写真に写ってるQB(クォーターバック)たちの
共通しているアイテムは?



ヘルメット NOー ユニフォーム Booー
歌がうまい
そんなん何で知ってんねん
車がポルシェ
えーそうなん 冗談です。
A:
リストバンドです。
でもよ~く見てくだせ~
このリストバンド、なんか普通じゃないですよねぇ~
こんなアイテムです。


この中には、ウフフなメッセージや
アハ~ンな写真が貼ってるのです。
ウッソ(嘘)で~す。(-^□^-)
もっと拡大すると

WRIST COACH(リストコーチ)と言って
この紙には、試合で使うプレイ一覧が書いてます。
こんな感じ

なんで書くかというと、オフェンスのプレイブックって
むちゃくちゃたくさんあるんですわ~
プレイ数(ラン、パス、ランフェイクパスなど)だけでも結構なもんです。
さらに相手のディフェンス体型やサインにあわせて作るので
プレイ数×パターン数=何百~何千になってしまうんです。
試合中は、QB(クォーターバック)も全プレイの中から
そのシュチュエーション(yd、Down数、相手ディフェンス等)で最適なプレイを
25秒以内にスナップしなければならないプレッシャーの中
選ばなければならないのでこういったカンペが必要なんです。
また、プレイごとに番号を付けているので
ベンチからのサイン(その番号)だったり、
オフェンスプレイヤー全員がこのリストバンドを付けている場合
プレイコール後、相手のディフェンスを見て急遽、変更する際に
(オーディブルと言います。)オフェンスメンバーに番号で伝えたり
いろいろと役に立つアイテムです。
色はこれ以外にもたくさん揃ってます。

試合中に見かけるこんなシーン

僕も「バイソンズ」時代に
西日本決勝で後半、最初のシリーズをノーハドルでした時
オフェンスのメンバー全員がこの「リストコーチ」を付けて
QB(クォーターバック)のプレイコールに対応しました。
10年後、こういったアイテムは
どう進化しているのでしょう
デジタル化されているのは間違いないでしょう~
これら4枚の写真に写ってるQB(クォーターバック)たちの
共通しているアイテムは?




歌がうまい


車がポルシェ

A:
リストバンドです。
でもよ~く見てくだせ~
このリストバンド、なんか普通じゃないですよねぇ~
こんなアイテムです。



この中には、ウフフなメッセージや
アハ~ンな写真が貼ってるのです。
ウッソ(嘘)で~す。(-^□^-)
もっと拡大すると



この紙には、試合で使うプレイ一覧が書いてます。
こんな感じ


なんで書くかというと、オフェンスのプレイブックって
むちゃくちゃたくさんあるんですわ~


さらに相手のディフェンス体型やサインにあわせて作るので
プレイ数×パターン数=何百~何千になってしまうんです。
試合中は、QB(クォーターバック)も全プレイの中から
そのシュチュエーション(yd、Down数、相手ディフェンス等)で最適なプレイを
25秒以内にスナップしなければならないプレッシャーの中
選ばなければならないのでこういったカンペが必要なんです。
また、プレイごとに番号を付けているので
ベンチからのサイン(その番号)だったり、
オフェンスプレイヤー全員がこのリストバンドを付けている場合
プレイコール後、相手のディフェンスを見て急遽、変更する際に
(オーディブルと言います。)オフェンスメンバーに番号で伝えたり
いろいろと役に立つアイテムです。
色はこれ以外にもたくさん揃ってます。


試合中に見かけるこんなシーン

僕も「バイソンズ」時代に
西日本決勝で後半、最初のシリーズをノーハドルでした時
オフェンスのメンバー全員がこの「リストコーチ」を付けて
QB(クォーターバック)のプレイコールに対応しました。
10年後、こういったアイテムは
どう進化しているのでしょう
デジタル化されているのは間違いないでしょう~
Posted by まりっちん at 09:34│Comments(0)
│アメフト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。