こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ › アメフト › パスプロ
2012年07月09日
パスプロ
パスプロ(パスプロテクション)について
パス・プロテクション(Pass Protection)
パス・プレーの時に主にOL(オフェンスライン)が、QB(クォーターバック)が
パスを投げるための時間を作るために下がりながらポケ ット(壁)をつくり保護することを指す。
パス・プレーの時にはインテリア・ラインマン(OL)はダウン・フィールドに出ることができないため、
下がりながらQB(クォーターバック)を守る壁をつくるのです。オフェンス・ラインマン達が
ディフェンス選手をQB(クォーターバック)に近づけさせないことで、パス・ターゲットを探す時間を与え、
パスの成功率を向上させるのです。OL(オフェンス・ライン)を抜きにして、パスを成功させることはできません。
オフェンスラインは、QB(クォーターバック)を守るため
ディフェンスライン、ラインバッカーの動きに集中します。



どうしてもボールを持つポジションが目立ちますが
「縁の下の力持ち」的なオフェンスラインには感謝する
気持ちを忘れないように・・・
必死にパスブロックし、QBが投げたボールを
レシーバーがイージーミスでキャッチ出来なかったとき
オフェンスラインは、「それぐらい、キャッチしろよ
」と
怒りたいところですが人がプレーしている訳ですから
ミスもあります。
でも11人でやっていることを忘れず次へ次へを考えましょう
パス・プロテクション(Pass Protection)
パス・プレーの時に主にOL(オフェンスライン)が、QB(クォーターバック)が
パスを投げるための時間を作るために下がりながらポケ ット(壁)をつくり保護することを指す。
パス・プレーの時にはインテリア・ラインマン(OL)はダウン・フィールドに出ることができないため、
下がりながらQB(クォーターバック)を守る壁をつくるのです。オフェンス・ラインマン達が
ディフェンス選手をQB(クォーターバック)に近づけさせないことで、パス・ターゲットを探す時間を与え、
パスの成功率を向上させるのです。OL(オフェンス・ライン)を抜きにして、パスを成功させることはできません。
オフェンスラインは、QB(クォーターバック)を守るため
ディフェンスライン、ラインバッカーの動きに集中します。



どうしてもボールを持つポジションが目立ちますが
「縁の下の力持ち」的なオフェンスラインには感謝する
気持ちを忘れないように・・・
必死にパスブロックし、QBが投げたボールを
レシーバーがイージーミスでキャッチ出来なかったとき
オフェンスラインは、「それぐらい、キャッチしろよ

怒りたいところですが人がプレーしている訳ですから
ミスもあります。
でも11人でやっていることを忘れず次へ次へを考えましょう

Posted by まりっちん at 09:34│Comments(0)
│アメフト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。