こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ › アメフト › 2012 NFL Week3 ジェッツvsドルフィンズ
2012年10月04日
2012 NFL Week3 ジェッツvsドルフィンズ
マイアミドルフィンズの本拠地 フロリダ州にあるサン・ライフ・スタジアムにて


ハイライトはこちら
オーバータイムまでもつれた試合
オーバー・タイム(Over Time):
延長戦のことで4Q(第4クォータ)までに勝者が決まらなかった場合に行われることがある。
通常OTと表示される。NFLでは15分ずつ延長戦を追加していきます。
サドンデス方式(JリーグでいうVゴール方式、ゴールデンゴール方式)で行われます。
つまり得点が早く入ったチームの勝利となります。このためOT(オーバー・タイム)では
FG(フィールド・ゴール)により試合が決着することが多い。
スペシャル・チーム(キッキング・チーム)の重要性がこんなところでも顔を出します。
延長戦での勝利チームの決定方法は試合の主催者やリーグが決定します。
ドルフィンズはエースRB(ランニングバック)#22レジー・ブッシュが
途中負傷退場でチームは動揺を隠せないところ


また、ドルフィンズだけでなくジェッツもエースDB(ディフェンスバック)
#24ダレル・レビスが同じく途中で負傷退場


20対20のままオーバータイムに突入
最初、ドルフィンズにフィールドゴールのチャンス

しかし、まさかの失敗
次はジェッツにフィールドゴールのチャンス
オーバータイムはサドンデス方式なのでどちらか先に点をいれれば勝利


冷静に決めて23vs20で試合終了
スコアはこちら

両チームスタッツはこちら
(NFL JAPANより引用)
しかし、両チーム反則が多く特にジェッツは罰退ヤードが多すぎ
これじゃ~オフェンスがいくら前にすすんでも無駄になります。
ロングパスなどですすめるオフェンスにはあまり影響はないが
小刻みに進みタイムコントロールするオフェンスにとって
反則での罰退は致命的
しかし、ジェッツは今年よりブロンコスから移籍してきた
エースQB(クォーターバック)#15ティム・ティーボウ

の使い方がいまひとつ決めきれていない様子
このティーボウの使い方によってはジェッツオフェンスは無敵に
化ける可能性が十分にあるのでは・・・
僕はそう思います。


ハイライトはこちら

オーバータイムまでもつれた試合

オーバー・タイム(Over Time):
延長戦のことで4Q(第4クォータ)までに勝者が決まらなかった場合に行われることがある。
通常OTと表示される。NFLでは15分ずつ延長戦を追加していきます。
サドンデス方式(JリーグでいうVゴール方式、ゴールデンゴール方式)で行われます。
つまり得点が早く入ったチームの勝利となります。このためOT(オーバー・タイム)では
FG(フィールド・ゴール)により試合が決着することが多い。
スペシャル・チーム(キッキング・チーム)の重要性がこんなところでも顔を出します。
延長戦での勝利チームの決定方法は試合の主催者やリーグが決定します。
ドルフィンズはエースRB(ランニングバック)#22レジー・ブッシュが
途中負傷退場でチームは動揺を隠せないところ

また、ドルフィンズだけでなくジェッツもエースDB(ディフェンスバック)
#24ダレル・レビスが同じく途中で負傷退場



20対20のままオーバータイムに突入
最初、ドルフィンズにフィールドゴールのチャンス



次はジェッツにフィールドゴールのチャンス
オーバータイムはサドンデス方式なのでどちらか先に点をいれれば勝利


冷静に決めて23vs20で試合終了
スコアはこちら


両チームスタッツはこちら


しかし、両チーム反則が多く特にジェッツは罰退ヤードが多すぎ
これじゃ~オフェンスがいくら前にすすんでも無駄になります。
ロングパスなどですすめるオフェンスにはあまり影響はないが
小刻みに進みタイムコントロールするオフェンスにとって
反則での罰退は致命的

しかし、ジェッツは今年よりブロンコスから移籍してきた
エースQB(クォーターバック)#15ティム・ティーボウ

の使い方がいまひとつ決めきれていない様子
このティーボウの使い方によってはジェッツオフェンスは無敵に
化ける可能性が十分にあるのでは・・・
僕はそう思います。

Posted by まりっちん at 09:34│Comments(0)
│アメフト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。