こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ › アメフト › 2012 母校の大阪決勝戦!
2012年10月15日
2012 母校の大阪決勝戦!
久々に母校、関西大倉高校の試合見に行ってきました。
2年ぶりの関西大会出場を決めましたがその前に
大阪府大会決勝 vs箕面自由学園
(関西高等学校アメリカンフットボール連盟より引用)
会場は、敵地 「箕面自由学園」完全なアウェーです。

箕面自由学園と言えば奥に居るチアー(ベアーズ)が有名
やはりスタンバイしてました。

前半は箕面自由学園に20-0とTD(タッチダウン)3本取られ
相手ペース、でもここは焦らず辛抱です。

ここで焦ってしまうとミスを犯し相手に流れを呼び込むことになります。
後半、1TD(タッチダウン)を返すが第3Q終了間際、なかなかファーストダウンが
取れなかったオフェンスもじわりじわりと相手陣内まで進むも
インターセプトで完全に流れが相手にいってしまし、THE END
7-20で完敗です。
試合終了後、ヘッドコーチに今日の試合の反省をガツンと言われてましたが
今日の試合をしっかり反省し、10月27日の関西大会1回戦
vs立命館宇治に勝つ準備をしていきましょう。
僕から観て今年の母校は相手チームと比べ
そんなに差がないと思いました。フットボールレベルは変わりませんでしたが
勝利への気持ちが相手より弱かったでしょう。
先制点を取られてからの母校は落ち込みすぎて覇気がまったく感じられず
それが焦りに繋がり負けムードでした。
でも選手(特に3年生)の目を見ると次はリベンジしてやると
いった気持ちが伝わってきたので安心しました。
関西大会で巻き返してくれるはずです。
でも他校に足をすくわれる可能性もありますので
気を緩めず、1試合1試合を大切にしていこう
2年ぶりの関西大会出場を決めましたがその前に
大阪府大会決勝 vs箕面自由学園

会場は、敵地 「箕面自由学園」完全なアウェーです。
箕面自由学園と言えば奥に居るチアー(ベアーズ)が有名
やはりスタンバイしてました。

前半は箕面自由学園に20-0とTD(タッチダウン)3本取られ
相手ペース、でもここは焦らず辛抱です。

ここで焦ってしまうとミスを犯し相手に流れを呼び込むことになります。
取れなかったオフェンスもじわりじわりと相手陣内まで進むも
インターセプトで完全に流れが相手にいってしまし、THE END
7-20で完敗です。
今日の試合をしっかり反省し、10月27日の関西大会1回戦
vs立命館宇治に勝つ準備をしていきましょう。
そんなに差がないと思いました。フットボールレベルは変わりませんでしたが
勝利への気持ちが相手より弱かったでしょう。
先制点を取られてからの母校は落ち込みすぎて覇気がまったく感じられず
それが焦りに繋がり負けムードでした。
いった気持ちが伝わってきたので安心しました。
関西大会で巻き返してくれるはずです。
でも他校に足をすくわれる可能性もありますので
気を緩めず、1試合1試合を大切にしていこう

Posted by まりっちん at 09:34│Comments(0)
│アメフト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。